令和7年下期 電験三種合格ガイダンス
世の中には色々な電験三種に関する情報があります。その中でも、電験講師歴40年以上を誇る不動弘幸先生が長年関わってきた電験三種に関する最新の情報&分析を基に、合格を勝ち取るための情報やアドバイスをお伝えします。電験三種に合格できる数少ない人になるための知識を受け取ってください!
企画その1 ガイダンス
令和7年下期電験三種合格へ向けたガイダンスをおこないます。これから受験を考えている方や初めて受験予定の方はもちろん、試験で思うような結果を残せなかった方もご参加ください!合格するためには、何を意識して、何をしなければならないのか?無策な勉強は苦しいだけです。早く、効率良く、計画通りに合格するための方法を見つけてください!
・電験三種の試験内容(合格率、受験者、出題される内容)
・4科目の関係を分析
・日程と学習計画からみる、学習アドバイス、合格までの戦略
・2つの試験方法の活用例
企画その2 実力アップ講義
特別講義を実施!電験三種の学習を始めるにしても「何から始めたらいいの?」という質問を頂きます。なので全科目に必要な共通知識の講義を実施します。実践方式の講義なので、問題を解くことを中心に実施します。今のあなたの実力チェックにも最適です。電験三種合格のための基礎体力があるのか?ないのか?チェック&学習で勉強のスタートダッシュを決めてください!
・直流回路&交流回路の完全制覇への第一歩
実施日時・参加方法
日程:2025年9月21日(日)
時間:13:00~16:00
受講料:無料
実施方法:
A.Zoomによるオンライン参加 50名
B.教室に来て参加 10名
参加申込 ※先着順 オンライン参加か教室参加、どちらか一方をお選びください
■オンライン参加
■教室参加
令和7年電験三種下期試験は
CBT:2026年2月5日(木曜日)~2026年3月1日(日曜日)
筆記:2026年3月22日(日曜日)
です。残された時間は「まだまだある?」それとも「少ない…?」
どう感じているかは人それぞれです。ですが、やらなきゃならないことは皆同じです!
このガイダンスで電験三種合格への第一歩を踏み出してください!