2022年の電験三種に合格のための講座

2023年3月26日(日)の試験は、新試験制度に代わる前の最後の試験!この機会を逃さず合格を目指すための講座です。試験直前の2月に法規を集中して学習することで効率を上げようと狙っている方が多いので、40年以上の講師歴を持つ不動弘幸先生が抜粋した過去問&基礎知識で講義を行います。これから法規の対策を行う方、絶対に法規に合格したい方は是非ご参加ください!

1.基礎知識&過去問演習で学ぶ講義スタイル

今年の試験で合格するための知識を、基礎知識の習得と過去問演習で学ぶ講義スタイルです。合格するために必要な知識の抜粋と、絶対に解けるようになりたい過去問の抜粋で合格できる力を身につけます。

2.講座参加方法は2通り

Zoomによるオンラインでの参加と教室に来て学習に参加する2パターンで実施します。ご都合の良い方法で受講ができるようになっています。さらに、講義後は講座当日に収録された動画で復習することもできる仕組みになっています。

3.講義当日はオンラインでも通学でも質問可能

分からないことは人それぞれ。その日のテーマに沿った質問をその場で不動先生に聞いてください!また、自分以外の電験学習者の質問を聞くことで「新たな発見・気付き」もあります。合格するための知識は色々なところに隠されています。

4.アーカイブ視聴だけでの受講も可能

当日都合が悪くなっても、すでに講義日が過ぎていても大丈夫!!講義当日の動画は後日ご覧になれます。ただし講義動画を編集して学習しやすいようにすることをご了承ください。「知りたい・勉強したい!」と思った時が学習を始めるときです。ぜひ合格を目指して学習をすすめていきましょう!質問をしたい方や、臨場感を味わいたい方はぜひ講義当日に参加してください!

 

法規の日程と学習テーマ
日程講義のテーマ
2023年2月11日(土)1.電気事業法 & 電気工事士法 & 電気工事業法 & 電気用品安全法
学習テーマ
電気事業法:電気工作物、電圧の維持、保安規程、電気主任技術者、事業用電気工作物の検査、調査の義務、電気事故報告
電気工事士法:電気工事士法
電気工事業法:電気工事業法
電気用品安全法:電気用品安全法
2023年2月18日(土)2.電技 & 解釈
学習テーマ:絶縁性能、絶縁耐力試験、接地抵抗、電線の風圧荷重、支線の強度等、電線の許容電流、低圧幹線の施設、分散型電源連系
2023年2月25日(土)3.電気施設管理
学習テーマ:系統連系、負荷特性、電圧降下、電力用コンデンサ、変圧器、変流器、短絡電流、地絡電流、受電設備、高調波

※日程および学習テーマは変更になることもございます。変更になった場合はご案内いたしますが予めご了承ください。

 

講義の概要

1.受講料:1日あたり4,950円(税込)

※通学講座への参加は先着6名までです。定員に達した場合は受付を中止いたしますので予めご了承ください。

2.時間:9:30~16:30 (途中休憩&昼1時間休憩あり)

 

 

受講にあたっての注意

・テキストは「電験三種完全攻略改訂5版」
・ノート、筆記用具、電卓のご用意を!

講義はオーム社から発売されている「電験三種完全攻略改定5版」を使用して進行します。このテキストと筆記用具、ノート、電卓をご用意ください。テキストをご用意できない場合は、普段お使いの電験三種の参考書でも参加はできますが、学習するページ数や記載内容について個別に対応はできかねますので予めご了承ください。

 

講義当日の注意

通学講座へ参加の場合

新型コロナウイルス感染対策のため、きちんとマスクの着用をお願いいたします。入室の際、検温および指先消毒をお願いいたします。事前にお送りする「参加者証」のご提示をお願いいたします。事前にお送りする「参加にあたってのご注意」を必ずご確認ください。
スタッフ及び講師の指示に従っていただけない場合ご退場いただくこともございます。

オンライン参加の場合

お使いのパソコン・タブレットなどの機器の「マイク・カメラ」の機能はオフにしてください。事前にZoomをインストールし、スムーズに参加できるよう環境を整えてください。
講義当日はお電話での質問やZoomの操作などは受付できません。途中休憩とお昼休みは、講義の音声をミュート状態にします。
スタッフ及び講師の指示に従っていただけない場合Zoomよりご退場いただくこともございます。

アーカイブ視聴の注意

講義を編集したうえでご覧いただくため、講義実施から1週間後にアーカイブで学習が可能になります。視聴期間は受講料お支払いから12カ月間となります。講義内容に関する質問は受け付けることができません。講義動画はインターネット環境でのご視聴となります。DVDやメモリーカード等での配布は行っておりません。

 

指導するのはベテラン講師 不動 弘幸 先生
関西電力株式会社を退職後、不動技術士事務所代表および(社)日本電気技術協会関西支部理事として現在活躍中。第一種電気主任技術者、技術士、エネルギー管理士は勿論のこと、潜水士免許までも含めると46タイトルの資格・免許ホルダーです。
40年以上電気関連の資格を指導した経歴と、30冊を超える資格取得の参考書が発売中の経験をもとにエネルギー管理士や電験の資格を取得するための講義を行っています。
電験三種通信講座
不動弘幸先生の代表著書

 

株式会社資格センター電気事業部e-DENの会社案内
株式会社資格センター 電気事業部e-DEN
〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町6-33MOMOSEツインビル3F
TEL:06-6770-2900
FAX:06-6770-2002
e-Mail:denki@shikakucenter.com
ホームページ:e-DENのホームページ
株式会社資格センターは、厚生労働省認定の教育訓練給付金対象講座として、電験三種、電験二種、エネルギー管理士の講座を開講しています。特に電験三種、電験二種の講座は、電気関連の資格では全国唯一の「受講料が40%も給付される」特定一般教育訓練給付金指定講座として厚生労働省の認定を受けています。
当然20%給付の一般教育訓練給付金指定講座も多数あり、皆様の学習を支援させて頂いております。 また、厚生労働省や大阪府が実施する求職者支援訓練など公的職業訓練も実施し、皆さまの就転職をサポートいたしております。資格取得は人生においての選択肢を広げるものです。全力でサポートいたします。
2020年からは、Zoomを使った遠隔参加が可能な講座環境を整えより多くの受講生が講座に参加できる機会を作ることができました。そして、オンデマンド講座も徐々に数を増やし学習の時と場所を選ばず自由なペースで学習ができる環境に近づけております。
今後も受講生が目的とする資格を取得できるよう、講座の発展や受講生フォローの体制を充実させ一人でも多くの受講生に喜んでいただけるよう励んでまいります。