講師歴40年以上を誇るベテラン講師不動弘幸先生が、長年の指導経験&実務経験を元に電験三種合格に必要な知識を講義します。幅広く奥が深い電気の知識も、「どう覚えたらいいのか?」「どう理解したらよいのか?」を解説しながら、板書をしながら解説をおこないます。王道の講義スタイルが理解を深め、あなたを電験三種合格に導きます。
理解できた!と言われる理由その1.板書をしながらの講義
不動弘幸先生の電験三種合格道場は、講義をしながら板書をしていくスタイルです。話ながら~書きながら~の講義スタイルは「知識の繋がり」が見えてきます。
「こことここが合わさって、こうなる!」
「こうなっているから、これが成り立つ!」
「こんな理由だから、公式が成り立っています~。」
といった具合に、目で見ながら、耳で聞きながら学習を進める事ができます。
そして、自分自身のノートに何を書けばいいかが分かります。不動先生の板書をそのまま書いても良いし、自分オリジナルのまとめノートを作るのも良いでしょう。この板書をしながらの講義だから、覚えるポイントが明確になり無駄なく効率良く合格に必要な知識を身につけることができるようになっています。文字を読むだけ、話を聞くだけではなかなか頭に入らない知識も・・・
「覚えるポイントを明確に」
「いるか要らないかをはっきりと」
「覚えるポイントのまとめ」
この3つで、しっかりあなたの知識にする事ができます。幅広く奥の深い電気の知識をここまで丁寧にまとめる事で、電験三種合格への道がひらかれます!板書をしながらの講義だからできる、理解するための学習がここにあります!
理解できた!と言われる理由その2.「何故そうなるのか?」が分かる
電験三種で問われる知識の範囲は、とぉぉぉぉぉぉぉぉっても広く深いのです。全てを知る事はとても難しいでしょう。だから、電験三種合格に必要な知識を取捨選択しなければなりません。
そこは講師歴40年以上の経歴を誇る不動弘幸先生の経験にお任せください!
理解しておかなければならない知識、応用力を発揮しなければならない知識は、徹底的に講義をしていきます。「何故そうなるのか?」を詳しく解説していきます。書きながら、話ながら、見たことがある公式がどうやって作られたのか?を解いていきます。
きっと「なるほど!」と思って頂ける講義です。「なるほど!」と理解できれば、応用力にもつながっていくことでしょう!
理解できた!と言われる理由その3.テンポよく進む
テンポの良い講義が理解しやすいと好評!
40年以上の講師歴があるからできる無駄な間の無い講義は、リズム良く講義を受け続けられます。このリズムとスピード感に慣れれば、問題を解く時に「覚えた知識がスムーズ」に出てきます。
電験三種合格の為には知識を理解する事も必要ですが、速さも必要となってきます。だから、普段からテンポよく知識を引き出せるように訓練していきましょう!
はじめての学習から試験直前まで幅広く学べるカリキュラム
はじめて電気の事を学ぶ方、はじめて電験三種の学習をする方、そういった方が安心して電気の事を学べるよう「入門講座」。
電験三種合格のために必要な知識を学ぶ本講座「完全攻略コース」と「完璧コース」。
学んだ知識をアプトプットするための「過去問完全KO作戦」と「パワーアップ特訓講座」。
そして、試験直前の最終講座「直前対策講座」。
e-DENの電験三種合格道場は、あなたの目的に合わせた講座を細かく用意しています。今のあなたに必要な知識を身につけるために最適な講座をお選びください。
1.入門講座 電気数学入門・電気理論の基礎
電験三種の計算問題を解くために必要な数学の知識を身に付ける講座です。数学の知識は、学生時代の学習経験や普段から使っているかによって人それぞれ違ってきます。だからe-DENでは数学の知識を改めて学習する方、初めて学習する方、苦手なところ、補強したいところだけを学習できるように【電気数学入門講座】として電気数学のことだけを学習する講座を用意いたしました。
このテキストの1編「電気数学」の講義をすすめていきます。(2編「いろいろ調べる」は講義しておりません。)電験三種の学習を始める方からよく相談される単元である、、複素数、三角関数、ベクトル、方程式などを講義していきます。もし「計算が苦手」というのであれば、一度基本からしっかり学習してみるのも良いでしょう!
電気理論の基礎講座は、回路計算の基本や易しい問題から解いていくことで「電気理論」を理解していく講座です。電気理論の基礎は、学生時代の経験や、第一種・第二種電気工事士の筆記試験で学習をします。
電験三種の学習をするためには絶対に必要な内容ですが、「本当に理解できているのか?」「ちょっと不安があるかも・・・。」「むかし学習した記憶はあるけど・・・今はどうなのかな?」と、心配になる方が多いようです。そういった方の不安を払しょくするための講座が電気理論の基礎講座です。
2.本講座 完全攻略コースと完璧コース
不動弘幸先生が講義する「電験三種合格道場」は、2つのコースがあります。どちらのコースも電験三種合格に必要な知識を学ぶ講座です。どんな知識が必要なのか?どんな公式を使いこなす必要があるのか?どんな成り立ちで公式が成立しているのか?など、理解しておかないといけない事。
「応用力」が必要となる問題が多い電験三種の問題を解くために、理解しておかなければならないことは徹底して解説します。
こうやって覚えておけば大丈夫。このへんの知識は、ここまで知っていれば大丈夫。この知識は難しいから余裕ができてから学習しよう。など、合格に必要な対策。
幅が広く奥が深い電気の知識。全てを知る事はとても難しいです。だから、不動弘幸先生が40年以上の講師歴、実務経験に基づいた知識、受講生を前に電験三種の講義を行ってきた経験から「要る、要らない」の選択を的確に行います。
この電験三種合格に必要な知識を学ぶ講座では、あなたの学習スタイルや目標にあわせて、自分に合ったテキストで学習を進めていく事ができるようになっています。テキストや教科書に「全員が納得いくもの」はありません。学習する人それぞれの思いややり方によって、テキストの評価も変わってきます。だからe-DENでは、タイプの違う2つのテキストでの講義を用意しました。
1冊で4科目を学習する、要点を整理したテキストで学ぶ「完全攻略コース」
こんな方にオススメ!
■はじめて電験三種に挑む方
■効率良く学習をこなしたい方
■4科目一発合格を目指す方
■基礎からしっかり学習したい方
このコースで使用する「電験三種完全攻略」は、理論、機械、電力、法規の試験範囲を1冊にまとめたテキストです。このテキストは「電気と言えばオーム社」と言われる、創業100年を超えた出版社から、不動弘幸先生が執筆しています。不動先生が執筆したテキストで不動先生が講義をする!それが「電験三種合格道場 完全攻略コース」です。
1冊で1科目を学習する、詳しく幅広く書かれたテキストで学ぶ「完璧コース」
こんな方にオススメ!
■今年、絶対に落とせない科目がある方
■じっくりゆっくり学習する時間がある方
■電験二種やエネ管などの上位資格も目指す方
■学習経験があり、幅広い範囲を学習したい方
電験三種合格道場完璧コースで使用する「やさしく学ぶシリーズ(改訂2版)」は、理論、機械、電力、法規の科目をそれぞれ1冊で学ぶテキストです。細かく丁寧に書きこまれたテキストは、創業100年を誇るオーム社が発売するテキストの中でも近年改訂されたばかりの人気シリーズです。そのテキストを使って不動弘幸先生が講義を行うのが「電験三種合格道場 完璧コース」です!
3.問題演習講座 過去問完全KO作戦・パワーアップ特訓講座
電験三種に合格するためには、過去問が解けなければなりません。試験問題を解く時に、過去問を解いた経験が活きてきます。
・電験三種の過去問を、どう解くか?
・電験三種の過去問から、何を学ぶか?
この2つがポイントとなります。
e-DENでは、受講生の目的に応じた過去問対策の講座を用意しています。
1.分野ごとに学習をし、ひとつひとつしっかりマスターしていきたい方
2.本試験の出題順に学習をし、試験問題に慣れたい方
3.絶対に落とせない試験に良く出る分野を徹底して学習をしたい方
4.今の実力を知りたい方、弱点を知り補強したい方
学習の経験や目的はひとそれぞれ。あなたが今必要な事を集中して学習できるよう、e-DENでは合格するために一番必要な過去問対策に力を入れています!この過去問対策をスムーズに分かりやすく学習するために、過去問の解答解説を全て動画で学習できるようにしています。
電験三種 過去問完全KO作戦
過去問完全KO作戦は、解答をすべて動画で収録。そして、テーマごとにまとめた編集を行うことで知識を集中的に身につけることができるようになっています。
不動弘幸先生の長年の指導歴と知識から、効率の良い過去問の解き方や問題を解くために必要な知識をまとめながら学ぶことができます。「覚えた知識を、どう問題で活かすのか?」幅広く奥が深い試験範囲をひとつひとつマスターしていこう!ということをコンセプトとし、学習でインプットした内容を、分野ごとに問題を解くことでアウトプットしやすくまとめた過去問題集です。「これから過去問を始めよう!」という方に最適な内容です!!
電験三種パワーアップ特訓講座
電験三種4科目の中で、理論と機械は難関科目と言われています。出題される内容が難しく、出題される範囲も広く、対策に時間がかかる科目なのです。その難関科目「理論&機械」の中でも、良く出題される範囲にしぼった問題演習講座として「パワーアップ特訓講座」があります。
この講座の特徴として、「過去問以外の問題を解くことができる」ようになっています。過去問対策を終えたが「まだ少し自信がない・・・。」という方や「もっと万全な状態に仕上げたい!」という方に向けた、今よりもさらにパワーアップするための講座です。
毎年5割以上出題される分野に絞った講座なので、この内容をしっかり理解できれば合格点は間違いなし!と言えるでしょう。
不動弘幸先生の著書「365問の完全攻略」から、理論と機械の重要項目のみを集中して講義を行うパートと、e-DENオリジナルレジュメによる過去問にはない問題を講義するパートに分かれています。
ある程度基礎知識がある前程での講義、問題を解くために必要な知識を身に付ける講義ですので、とてもハイレベルな学習が可能となっております。
電験三種 映像解説
平成27年(2015年)、平成28年(2016年)、平成29年(2017年)、平成30年(2018年)、令和元年(2019)年、令和2年(2020年)の電験3種国家試験の全問題【理論18問、機械18問、電力17問、法規13問 合計66問】を全て板書しながら詳しい解説を行います。そして、その解説講義をDVDに収録してお届け!
本試験と同じ出題形式で学習をしたい方に向けた内容となっています。分野ごとの学習を終えたら色々な分野に対応できるよう、本試験の形式を一通り学習することで「理解できているポイント、補強しなければならない分野、時間配分」などを知る事ができます。
電験三種 模擬試験
実力を試すための講座です。また、今不足している事を確認するための講座です。
一通り基礎学習や過去問対策を終えてから、今の実力や不足している知識を確認するために挑戦してください。また、問題の解答解説は全て動画で収録しています。だから、不足していた知識を補うことも可能となっています。
今不足している知識を見つけ出し、さらに補うことができる講座
となっています。試験前の最終確認として、ぜひご利用ください。
※e-DENで過去に実施された模擬試験(平成26年、平成27年、平成28年)を再販しているものです。
電験三種 直前対策講座
毎年試験直前に行われる直前対策講座。この講座で合格に必要な知識を再確認し重要事項を思い出すための講座です。十分な学習をこなしたのちにご参加ください。
※現在企画中のため、講座の詳細しばらくお待ちください。
講義動画以外のコンテンツ
電験三種合格道場では講義以外にも色々な講座・企画を実施しています。通学講座やZoomによるオンライン講義など、定期的に学習をするための場を設けています。ただ一人で学習を続けるのではなく、学習をする場に参加することで学習を継続することができるようにしています。「受講したらそれっきり?」ではなく、合格するまで一緒に学習することができるのが電験三種合格道場です!
厚生労働省認定 教育訓練給付制度対象講座
電験三種合格道場は、厚生労働省認定の教育訓練給付制度対象講座です。受講料の20%が還付される一般教育訓練給付制度の他、電験三種の講座では全国唯一の「受講料の40%が還付される特定一般教育訓練給付制度」に認定されている講座です。教育訓練給付制度を使ってお得に電験三種に合格するなら、全国唯一40%が還付される特定一般教育訓練給付制度に認定されている電験三種合格道場で学びましょう!
質問サポート
学習中の分からないこと、疑問に思ったこと、これでいいのだろうか?と思ったことなど、気になることを確認してください。疑問に思うことは人それぞれです。しっかり解決して電験三種合格を目指してください!
※画像 受講形態 DVD-オンデマンド
受講形態はDVD版とオンライン版の2種類から選べます
通常のDVDプレーヤーやDVDドライブ搭載のパソコンなどを使って学習をするDVD版と、インターネットを利用できる環境で学習をするオンライン版の2種類の学習方法があります。あなたの学習プランに合わせた学習形態をお選びください。